小黒恵子童謡記念館・・・

詩人・童謡作家の小黒恵子<1928(昭和3)~2014(平成26)年>の作品は、植物や昆虫など自然を愛する思いにあふれています。1991(平成3)年に、自宅を改築して全国初の童謡館となる「小黒恵子童謡記念館」を開館し、2014(平成26)年に亡くなるまで、自費で運営してきました。その後、記念館は川崎市に遺贈され小黒恵子の功績や音楽の楽しさを伝える場となっています。 

2025(令和7)年度 主催イベントのお知らせ

2025(令和7)年度も、様々なイベントを開催します。
「季節のテーブルコンサート」「ミニオペラ」「やさしい童話と童謡」「ホラ 耳をすまして」「集まれ!歌のミニ広場」「体験講座」等の主催イベントの年間予定は「主催イベントのお知らせ」でご確認ください。

小黒恵子「ゆかりの人」を探しています

小黒恵子さんはたくさんの作品を残し、新聞雑誌などを通してご自身の考えを述べられていますが、その人となりや功績についてまだよくわかっていないことがたくさんあります。
記念館では、生前の小黒恵子さんと親交のあった方にお話しを伺いたいと思っています。
小黒恵子「ゆかりの人」あるいは「ゆかりの人」を知っている方は、電話・メール・郵便でぜひご連絡ください。


電 話 044-381-3490(日・月・木・祝 10時~17時の開館時間内)
メール 
info@ogurodoyokan.com
住 所 〒213-0004 神奈川県川崎市高津区諏訪3-13-8 小黒恵子童謡記念館

ピアノ開放デー

大人気企画 ピアノ開放デーをご利用いただき、ありがとうございます。2025(令和7)年度の定期開催については、「ピアノ開放デー 定期開催のお知らせ」よりご確認ください。
毎月、臨時開催もありますので、「ピアノ開放デー 臨時開催のご案内」のページでご確認ください。

小黒恵子文庫

小黒恵子氏所蔵の本の貸し出しをしています。
約700冊くらいの「詩集」や「お話」があります。
館内のみ閲覧できる貴重な作品もありますよ。
小黒恵子文庫について

貸しホールのイベント情報

小黒恵子童謡記念館を、借りてくださっている方(団体様、個人様)のコンサート情報です。 コンサート情報は、「貸しホールご利用の方たちのコンサート情報」のページをご覧ください。 尚、コンサート情報詳細については、各コンサート、イベントの主催者様にお問合せください。

MENU
PAGE TOP